注目のキーワード: ufo固定アネロスsaピストンメスイキディルドTENGA

  • アダルトグッズをクチコミで探す
  • おとなのおもちゃを目的で探す
  • おとなのおもちゃをランキングで探す
NLS通信 コラムアーカイブ

NLS通信 コラムアーカイブ

■Vol.152 (2019年01月配信)

イノシシをはじめとした
ジビエ肉の増強パワー

2019年は猪突猛進なイノシシ年。

イノシシといえば、昔からジビエ料理のひとつとして日本でも親しまれていますが、じつはこのジビエ肉…一般的な牛・豚・鶏肉などよりもずーっと“精力増強にキク!”らしいんです。

今回は昨今の肉食ブームに乗って注目度が高まりつつある、ジビエ肉について、ザックリお話ししてみたいと思います。

イノシシのお肉で老化予防&下半身強化!

羊や鹿、イノシシなどのジビエ肉は、牛や豚などに比べて、高タンパクで低カロリー・低脂肪なものが多く、とくにイノシシ肉にはコラーゲンやビタミンB群のほか、カルニチンやミネラル類も豊富に含まれています。

さらに最近の研究により、イノシシ肉には“コエンザイムQ10”も豊富に含まれていることが判明。

一般的にコエンザイムQ10は、美肌・美容系としてよく知られている成分ですが、細胞そのものの老化を防ぐ作用があるため、認知症予防をはじめ、アンチエンジング全般の効果が期待できるのです。

パーフェクトフードの鹿肉ならギンギン間違いなし!

また…近年、健康食としてイノシシと同じくらい需要を伸ばしているのが鹿肉。

この鹿肉もカロリーは牛肉の約3分の1、脂質は約10分の1ととってもヘルシーで、鉄分においては牛・豚の約3倍、タンパク質に至っては2倍近くも含有しているスーパーフードなんです。

さらに鹿肉にはビタミンB群、ナイアシン、カリウムに加え、青魚に含まれるDHAや、疲労回復や治癒能力を高める働きがあるバレニンも豊富。

まさに完璧ともいえる栄養バランスを備えているため、摂り込めばカラダ全体を活性化してくれるのはもちろん、高確率で“勃つチカラ”が漲るでしょう。

栄養バランスを重視ながら美味しく食べて、精力マシマシ

いかがでしたか? ジビエ肉の栄養素を知れば知るほど、その増強パワーに期待値が高まっちゃいますよね。

とくに“肉好きオジサン”にとっては、おいしく食べて精力がつくなら、一石二鳥じゃないでしょうか。

ちなみにオススメの部位は、イノシシ肉はヘルシーで肉質が柔らかなヒレ肉。鹿肉ならバレニンをより多く含むモモ肉がベターです。

もちろん、肉だけをガツガツ食べるのではなく、野菜などと一緒にバランスよく摂取することが大事ですよ。

このコラムは参考になりましたか? はい いいえ

7人中、3人の方が、参考になったと評価しています。


  • 最近チェックした商品

  • お気に入り商品

  • 定番商品
最近チェックした商品がありません。