注目のキーワード: ufo固定アネロスsaピストンメスイキディルドTENGA

  • アダルトグッズをクチコミで探す
  • おとなのおもちゃを目的で探す
  • おとなのおもちゃをランキングで探す
NLS通信 コラムアーカイブ

NLS通信 コラムアーカイブ

■Vol.172 (2020年09月配信)

ガチで心身が整い
下半身にも効く呼吸法

古くは“ジョジョの波紋法”、最近では『鬼滅の刃』などでたびたび注目される呼吸法。

奇想天外な戦闘効果はあくまでマンガの話ですが、実際のところ人間は1分間に約20回…1日に約3万回近くも「呼吸」をしています。

そして…その呼吸の善し悪しは自身の健康状態はおろか、“下半身事情”にまで大きく関わってくることを、みなさんはご存じでしょうか?

正しい呼吸は肉体と精神を大きく改善

人間のカラダは呼吸することで筋肉が動き、血液が循環し、酸素や栄養、ホルモンなどが全身に行き渡るようにできています。

そのため、正しい呼吸ができていないと、要所要所に栄養が行き渡らなかったり、自律神経が乱れたりして、体調不良を引き起こし、やがてはアッチが弱くなることも…。

さらに猫背などで姿勢が悪くなると、横隔膜や腹横筋などの“呼吸筋”を使った正しい呼吸法が上手くできなくなってくるので、男性機能の低下に悩んでいる方の中には、無意識のうちに“浅い口呼吸”だけをつづけている人も多いのです。

しかし…これは逆にいえば「正しい呼吸法さえ身に付ければ、健康的な肉体が手に入り、下半身もビンビンになれる」ということ。ならば、やらない理由はないっしょー!

有名な「丹田呼吸法」をマスターしよう!

では、“理想的な呼吸法”とは一体何なのか?

それは古来から伝わる腹式呼吸のひとつ「丹田呼吸法」を指します。ヨガなどでも基本の呼吸として教わりますから、ご存じの方も多いですよね。

やり方は意外と簡単。

【1】イスや床に座った状態で肩の力を抜き、両手を丹田(へその下指4本分あたり)に軽く添えたまま、背筋を伸ばします。

【2】丹田にある空気を全部吐き出すイメージで、下腹に圧をかけながら、ゆっくりと息を吐き出します。

【3】息を吐きったら3〜5秒ほど呼吸を止め、鼻からゆっくりと吸い込みます。この時も肺ではなく、丹田を空気で膨らませるよう意識します。

基本はこれだけ。この呼吸を1回10セットくらいからはじめ、慣れてきたらどんどん増やしていきましょう。

ポイントは息を吐く時間を、吸う時間の倍以上長くとること。息を吐ききった後に息苦しくなったら、小さな呼吸をひとつしてもOKです。

頼もしすぎるハッスル効果に期待大!

この呼吸法を実践すると、血流がよくなるので自然と身体があたたまってきます。逆にポカポカしてこないようなら、正しい呼吸ができていない証拠といえます。

また、これを習慣化することで自律神経が整い、セロトニンの分泌も促進されるため、身体が疲れにくくなり、メンタルも安定してくるといいます。

当然ながら下半身にもパワーが漲るようになるので、若い頃のような精力が甦り、グッズに頼らなくてもハッスルできる…というわけです。

お金や道具を一切必要とせず、いつでもどこでも気軽にできて効果は抜群。達人になると、この丹田呼吸法を24時間無意識に実践できるようになるらしいので、みなさんもぜひ“リアル全集中・常中”を目指してみてくださいね〜♪

このコラムは参考になりましたか? はい いいえ

5人中、3人の方が、参考になったと評価しています。


  • 最近チェックした商品

  • お気に入り商品

  • 定番商品
最近チェックした商品がありません。